第2研究委員会イベントのご案内(2025年10月18日)

「設計」について語り合う

【イベント概要】
本ワークショップは、2024年度に社会人(技術士)向けに実施した内容を基にしています。
今後は社会人と学生の設計に対する認識の違いを整理し、比較検討していく予定です。

学校の授業で学ぶ設計は方法論が多くなりがちです。
本ワークショップでは、舞鶴工業高等専門学校の学生がエンジニアとして『何を設計したいのか』を考え、
グループワークを通じて授業で学んだ知識や方法論をどのように活かせるかを議論します。
各グループのワーク発表を通して設計に関する学びを深め、
産業分野を問わず共通する『設計』の重要性を再認識するとともに、
今後の学びやキャリア形成に役立つ視点を得ることを目的としています。

会員の皆さまには、若い世代の新鮮な視点や柔軟な発想に触れる貴重な機会となります。
また、これらの発表を通じて教育や実務に活かせる示唆を得るとともに、
『設計』に対するご自身の認識を新たにしていただけることでしょう。

※聴講される方は、正課授業の一貫であるため、ワーク中に発言はできません。最後に意見交換の場を設けます。ご承知おきください。

◇イベント名:『「設計」について語り合う』
◇開催日時:2025年10月18日(土)13時30分~16時00分
◇場所:Teamsを使用したWeb中継
◇会費:無料
◇申込:下記メールアドレスに、必要事項(1.氏名、ふりがな、2.会員区分、3.イベントに参加するパソコン・スマートフォンのE-mailアドレス)を入力して、送信(申込)ください。追ってTeams会議URLを連絡いたします。
◇申込期限:2025年10月17日(金)17:00

問い合わせ先:
公益社団法人 日本設計工学会 関西支部 庶務幹事 須田敦
E-mail : kansai@jsde.or.jp